
今回は、新卒2年目でAWS公式育成プログラム「Japan AWS Jr. Champions」に選出され、社内外で活躍する廣田さんにお話を伺いました。
ウフルのSalesforce ・AWSエンジニアとして、日々どんな仕事をしているのかも含め、ウフルで働く魅力について語っていただきました。
廣田さん(ウフル2年目)
好きなこと:筋トレ・飲みやすいプロテイン探し
嫌いなこと:満員電車
学生時代の開発経験:個人開発でクイズアプリ作成(リリースなし)
Xアカウント:@hirota_uhuru

ウフルを選んだ理由は、若いうちからプロジェクトリーダーやマネジメントに挑戦できる環境があると感じたからです。
就活中にいくつかの会社を比較する中で、ウフルは特に若手にも裁量を与えてくれる社風で、早くから成長できるチャンスがあると感じました。
実際の面接でも、とてもフランクな雰囲気で話しやすく、フラットな社風が伝わってきました。
他社の面接とは違い、素の自分を出せたのが印象に残っています。
また、自治体との連携による地域支援にも取り組んでいて、ウフルなら社会的に意義のあるプロジェクトに関われる点も大きな魅力でした。
現在は、AWSやSalesforceを活用したコンタクトセンター案件や、システムリプレイス案件を担当しています。
過去には学習ポータルサイトの保守案件で、API機能の追加開発やインフラ構成の改修にも携わりました。
特に、初めて自分でサーバーを立てたり、APIの開発を経験したことは、自分の中で一気に技術理解が深まりました。
座学だけでは得られない、手を動かす中での学びがあり、知識が実践に結びつく感覚が持てるようになりました。
業務を通じて日々上司や先輩からも様々なことを学んでいます。
特に印象に残っているのは、大手生命保険会社の案件です。
僕がお客様のスピード感や膨大な仕様書に戸惑う中、上司がていねいに調整を進めている姿を見て学ぶことが多くありました。
お客様の出身地や趣味などをメモして雑談に活かすなど、関係性づくりにおいても工夫を欠かさない姿が、本当にすごいと感じました。
Slackやメールでの反応の速さ、行間を読む力にも驚かされ、「自分もこうなりたい」と思える存在がそばにいるのは本当に心強いです。
ウフルは、技術だけでなく「人としてどう働くか」を学べる環境だと実感しています。

小さなことの積み重ねですが、やりがいを感じる瞬間は日々あります。
印象的だったのは、お客様との会議でAI導入の話題になったときですね。
自発的に学んだばかりの最新情報を共有したところ、それが実際に検討材料として扱われ、「自分の言葉が届いた」と実感できました。
もちろん、うまくいかないこともあります。
過去には、自分のタスク処理が遅く、巻き取られてしまったこともあり悔しい思いをしたこともありました。
でもそこから努力してスピードを上げたことで、任せてもらえることが増え、「廣田さんさすがです」と言ってもらえたときには、本当に嬉しくて、信頼されている実感がやりがいに変わりました。
上司や同僚とは、日常的に自分ができていることをしっかり言葉で認めてもらえる文化があるので、周りに認めてもらえているという実感があります。
僕の場合は、在宅勤務が中心で、月2~3回の出社するくらいですかね。
在宅の日は朝8時前に起きて、日の光を浴びたり、コールドシャワーを浴びたりして頭をスッキリさせるところからスタートします。
プロテインとバナナで栄養補給もしつつ、始業までには気持ちをしっかり切り替えています。

(画像:廣田さんの自宅デスク)
時間を有効に使える在宅勤務の方が自分には合っているなと感じます。

(画像:廣田さんのジムセット)
仕事後は、ジムや自宅でトレーニングすることが習慣です。
学生時代からずっと続けていて、体を動かすことで気分がスッキリしますし、ちょっとしたモヤモヤも自然と晴れます。
資格の勉強もしていて、業務外の時間をうまく使ってインプットするようにしています。

(画像:ウフルオフィスの様子)
出社・在宅にかかわらず、複数の案件を時間や曜日で区切って対応しています。
業務は顧客案件だけでなく、コミュニティ活動や他部署との連携、社内勉強会など多岐にわたります。
出社すると気分転換になるので、月に数回は出社するようにしています。
同僚との立ち話やランチしながらの雑談も楽しいです。

入社当初はあまり目立つことがなかったので、周りからはシャイな人に見られていました。
でもJapan AWS Jr. Championsに選出され、コミュニティ活動や社内の他部署の方と関わる中で、発表や情報発信の機会が増え、自分でも驚くほど発信力が身についたと感じています。
活動が増えて大変な面もありますが、周囲から「変わったね」と言ってもらえるようになり、自信につながっています。
コミュニティ活動を通して得た経験は、業務でも確実に活きていると実感しています。
参考リンク:なんでも挑戦! 入社2年目 Japan AWS Jr. Champions 2025選出のウフル若手社員インタビュー

ウフルの魅力は、若手でも自分の成長に合わせて仕事を任せてもらえる裁量の大きさにあります。
まわりには経験豊富な先輩がたくさんいて、しっかりとサポートしてくれるので不安があっても一歩踏み出すことができます。
技術的なスキルはもちろん、お客様の対応や関係構築といった人としての成長も促してくれる環境です。
チャレンジする姿勢を大切にしてくれるからこそ、こちらも前向きに挑戦することができています。
これからは対外的な活動をもっと広げたいと思っています。
「難しいと思えることでもチャンスが来たら挑戦する」という姿勢で、コミュニティ活動も積極的に続けていきたいですし、資格もたくさんとって専門性を磨いていきたいです。
ウフルには若手であっても挑戦し、成長できる環境があります。
経験豊富な先輩や上司とともに、お客様との信頼関係づくりや、チームで成果を出す喜びなど、多くの学びが得られます。
ウフルで得た経験は、きっとあなたのこれからのキャリアを支える力になるはずです。
自分の力を試したい、成長したいという気持ちがある方には、ぴったりの職場です。
ぜひ、ウフルで一緒に働きませんか?