ウフル若手社員が語る Salesforce開発の魅力とやりがい

今回はウフルでSalesforce開発のPLとして活躍する清水さんにお話を伺いました。

清水さん(東京都出身)
好きなこと:旅行、ライブ
嫌いなこと:寒さ、ホラーもの

ウフル入社までは何をしていましたか?

学生時代からプログラミングに興味があり、挑戦してみたいという思いでIT業界を選びました。
この業界は将来的に成長が期待できると感じましたし、キャリアアップの可能性も大きいと考えたからです。
卒業後はシステム開発会社に入社し、そこで初めてSalesforceに触れました。
最初は全くわからなかったのですが、実際に使ってみて、とても面白いと感じました。


ただ、前職ではお客様と直接関わる機会がほとんどなく、「この作業は誰のための、何のためのものなんだろう?」と感じることが多く、転職を考え始めました。

ウフルに転職した理由は?

ウフルを選んだ理由は、これまでのSalesforce開発の経験を活かしつつ、お客様と直接コミュニケーションを取れる環境を求めていたからです。
ウフルはSalesforceに特化した実績が豊富で、プロジェクトの中でお客様の声をしっかり反映できる環境が整っていると感じていたので、転職先の候補は、ウフル一択でした。

ウフル入社後はどんなことをしていますか?

現在はいくつかの案件を担当していますが、特に印象的だったのは、北海道更別村の住民向け施設予約システムの開発に携わったことです。
細かい仕様を決める際には、先輩方と相談しながら進めました。
ユーザーの立場に立って、Salesforceを使ってどのように形にするかを考えるのがとても面白かったです。

また、プロ野球スタジアムの案件では、実際に現地に足を運び、現場の雰囲気を感じることができました。
他のエンジニアと課題をどう乗り越えるかを議論する過程も、とても学びが多かったです。
他にも、国内大手総合リース会社のシステム開発や、新卒社員のメンターなども担当しています。

どのプロジェクトでも、先輩や同僚のサポートがとても心強いです。
初めての分野でどう進めればいいかわからなくなった時には、先輩が親身に相談に乗ってくれたり、一緒に解決策を考えてくれたりしました。
自分だけでは気付けなかった視点を教えてもらえることで、成長を実感しています。

やりがいを感じるときはどんな時ですか?

お客様の課題を解決できた時に、やりがいを感じますね。
リモート環境でもお客様と直接お話しする機会が多く、本当のニーズを引き出せるよう意識しています。
そのおかげで、前職で感じていた「何のためにやっているのか」という疑問は全くなくなりました。

Salesforceを活用している企業が多いため、さまざまな業界に触れることができるのも魅力です。
開発者という立場だけでなく、ユーザー目線で考えたり提案したりできる機会があるのも楽しいと感じています。

ウフルで今後挑戦したいことはありますか?

これからは、自分のスキルの幅をさらに広げていきたいです。
社内には優秀な先輩方がたくさんいて、私もそんな先輩方のように、引き出しの数も多く、お客様からも頼りにされるような存在になりたいと思っています。
PMとして、新しい案件をゼロから経験してみたいですし、開発スキルもさらに磨いていきたいです。
特にLWC(Lightning Web Components)が好きなので、この分野の経験をもっと積みたいですね。
また、Apexを使ったバッチやトリガーの開発にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。

多彩な案件と成長機会がある 理想的な環境

ウフルは、クラウドエンジニアとして理想的な働き方を実現できる会社だと思います。
さまざまな業界の案件に携われるだけでなく、Salesforceの資格取得支援やイベント参加の機会も充実しています。
また、社内の雰囲気が明るく、親しみやすい人が多いので、何でも相談しやすい環境です。

あなたの挑戦を待っています!

ウフルでは、新しいことに挑戦し続ける仲間を心から歓迎しています。
Salesforce開発の経験をお持ちの方はもちろん、これからスキルを伸ばしたいという方にも最適な環境が整っています。明るくフラットな社風の中で、あなたの成長をサポートします。
ぜひ私たちと一緒に、未来を創るプロジェクトに取り組んでみませんか?

新卒採用情報

キャリア人材の採用情報